ブログ · 2023/09/09
【織悦展】 ⁡ 『京都 織悦』 大正11年に 高尾菊次郎氏により創業 ⁡ 菊次郎氏の卓越した感性と独特の色使い、 琳派・正倉院文様・中近東・中南米などの文様を 巧みに取り入れ織り上げられた織悦の帯 ⁡ その美しさと品質、締め易さは 当店も自信を持ってお勧めいたします。 ⁡ ⁡ [織悦の帯 展] ⁡ ⚫︎期間 9月9日(金)〜12日(月) 10:00〜18:00 ⁡ ⚫︎場所 きものや棗...

ブログ · 2023/09/01
【浴衣でビアホール🍺】 ⁡ 昨日は 皆で浴衣を着てビアホールへ🍻 ⁡ 屋外のビアガーデンも良かったのですが ⁡ 天気の心配もあったので 屋内型のビアホールにしましたが 結果的に大正解❗️✨ ⁡ 涼しく、楽しく 美味しい時間を過ごせました♪ ⁡ ご参加いただいた皆様 ありがとうございます😊 ⁡ これからも、どんどん 着物でお出かけしましょうね😘 ⁡ ⁡

スケジュール · 2023/08/24
【9月は織悦展】 ⁡ 『京都 織悦』 大正11年に 高尾菊次郎氏により創業 ⁡ 菊次郎氏の卓越した感性と独特の色使い、 琳派・正倉院文様・中近東・中南米などの文様を 巧みに取り入れ織り上げられた織悦の帯 ⁡ その美しさと品質、締め易さは 当店も自信を持ってお勧めいたします。 ⁡ ⁡ 『織悦の帯 展』 ⁡ ⚫︎期間 9月9日(金)〜12日(月) 10:00〜18:00 ⁡ ⚫︎場所...

ブログ · 2023/08/21
9月は 『織悦の帯』展をやります♪ それに向けて いそいそと準備中〜☺️ 詳細はまた後日❗️ 写真は以前織悦展をした時のもの (画像が粗くてスミマセン💦) お楽しみに〜♪

スケジュール · 2023/08/02
早いもので、もう8月になりました 今日はお盆休みについてのお知らせです お盆休みについて 以下の期間、お盆休みとなりますので よろしくお願い致します 8月11日(金)~16日(水) ※9日の水曜は営業をいたします よろしくお願い致します 暑い日が続いております 皆さま、熱中症等にはくれぐれもお気を付けくださいね

ブログ · 2023/07/28
いつもの風景✨ ⁡ いつもの店内✨ ⁡ セール中の店内も良いですが いつものこの風景も好き☺️ ⁡ ⁡

スケジュール · 2023/06/08
【6月は決算月】 ⁡ 6月は、きものや棗の決算月❗️ ⁡ 明日からスタートする 今回の決算では ⁡ 各商品のセールに加え、 ⁡ 期間中は 着物の丸洗いを通常より20%オフ♪ ⁡ 洗いたいものは是非、お持ちくださいね☺️ ⁡ ⁡ 日時:6月9日(金)〜20日(火)   10:00〜18:00(※水曜定休) 場所:きものや棗   広島市中区大手町一丁目1-27 河内ビル6階...

ブログ · 2023/06/06
⁡ お客様からの質問です Q.棗の友禅染のきものは何故、『世界に1枚』といえるのですか? ⁡ ⁡ A. それは白生地を1反づつ職人さんに渡して 色と柄をを決め、生地に 直接下絵をかいているからです (※人間が手作業で描くので、機械と違ってまったく同じものは描けません) だから毎回絵は変わる、だから毎回オンリーワン 職人さんはすべて分業体制で ・下絵を描く...

 · 2023/05/26
【京都織悦さんの本袋帯】 ⁡ コプト花文「黒地」 ⁡ ¥220,000 ⁡ ⁡ 柄は全通(帯全体に柄があること)です ⁡ ⁡ 生地の風合いも最高で 締めやすい帯です。 ⁡ 洒落着から 付け下げや色無地まで ⁡ 楽しんで締めていただける逸品です☺️ ⁡ ⁡


さらに表示する