ホーム
友禅染の製作工程
着物のオーダーメイドの例
着付けのご依頼
着付け教室
着物の丸洗いについて
着物のお直し
配送による商品確認サービス
ブログ
ブログ
棗のおすすめ商品
スケジュール
オンラインショップ
長襦袢
帯
振袖
和装小物
着物の洗い・クリーニング
動画
浴衣・夏の着物
紬
着付けのお稽古
お誂え(オーダーメイド)
店舗へのアクセス
SNSについて
お問い合わせ
会社概要
ホーム
友禅染の製作工程
着物のオーダーメイドの例
着付けのご依頼
着付け教室
着物の丸洗いについて
着物のお直し
配送による商品確認サービス
ブログ
ブログ
棗のおすすめ商品
スケジュール
オンラインショップ
長襦袢
帯
振袖
和装小物
着物の洗い・クリーニング
動画
浴衣・夏の着物
紬
着付けのお稽古
お誂え(オーダーメイド)
店舗へのアクセス
SNSについて
お問い合わせ
会社概要
ブログ
棗のおすすめ商品
棗のおすすめ商品
棗のおすすめ商品
· 2023/01/14
【価格あり】京都真糊糸目友禅 附下げ
京都真糊糸目友禅 附下げ 『正倉院華文』 特定の季節を連想させない柄で 時期を選ばす着ていただける1枚 1枚あると行動範囲も広がりますね☺️ ¥275,000(税込み) ※今年で創業41年目 棗は『新しい価格帯』をコンセプトに 邁進してまいります。 これから価格もお楽しみに♪ ▶その他のおすすめ商品
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2023/01/09
京都糊糸目友禅の付下げ
京都糊糸目友禅付下げ ⚫︎松の丸墨鼠 八掛付 糊糸目の良さをより感じてもらいたい❗️ そんな気持ちを込めて 落ち着いた色味の作品を紹介させていただきます✨ 上品な作品にするため、 共生地で八掛も作りました♪ ・紋を入れてフォーマルの席に💡 ・縫い紋でお食事会や観劇に💡 ・紋を入れず、お洒落着としてパーティーに💡 ...
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/24
【価格あり】江戸小紋『米格子』
⚫︎江戸小紋 『米格子』 廣瀬雄一 作 写真では分かりにくいと思いますが かなり細かな、極の米格子の柄で染められた 小紋です。 色無地と同じように一つ紋を入れると セミフォーマルとしても幅広く着ていただける、 1枚は持っておきたい、おすすめの着物です☺️ 価格 253,000円(税込み) ※来年で創業41年目...
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/21
【価格あり】本袋帯
【本袋帯】 本袋帯とは、 『表地と裏地が一体となっていて 一枚の筒状に織られている帯』 のことです。 つまり、 「裏表の生地を後から縫い合わせて、袋状に仕立てたもの」ではなく、 『織りの段階で袋状に織られる』のです。 筒状で裏返しの状態で織りすすめられるため、 出来上がりまでは 織り手本人でも紋様を見ることが出来ません。 ...
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/20
【価格あり】付下げ『笹』真糊糸目友禅
京都真糊糸目友禅 附下げ 『笹』 価格 297,000円 (税込み) 生地: 伊と幸 「松岡姫」 附下げらしい柄付けの作品です☺️ お食事会や観劇など、いろんな場所で 幅広い年齢層の方にもお勧めしたい お洒落な着物です♪ ※遠方で直接お店に来られない方の為の 商品の確認サービスもおこなっております。 ▶商品確認サービス ▶おすすめ商品 ▶ホームへ
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/17
【価格あり】丹波屋の袋帯
【価格あり】帯匠丹波屋の袋帯 『雅錦文』 価格 396,000円(税込) 大好きな丹波屋さんの手織りの袋帯♪ お洒落な訪問着・付下げから、小紋や色無地まで 使っていただける 軽くて締めやすい最高の帯です☺️ ※遠方で直接お店に来られない方の為の 商品の確認サービスもおこなっております。 ▶商品確認サービス ▶おすすめ商品 ▶ホームへ
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/16
【価格あり】根善織物の訪問着②
【訪問着】 (価格)374,000円(税込) 根善織物さんで創っていただいた 久々里古典辻が花 『几帳』の柄の訪問着 落ち着いた雰囲気の1枚☺️ 絞り染めの立体感が また素敵です♪ 是非、一枚お試しいただきたい商品です☺️ 来年で創業41年目 棗は『新しい価格帯』をコンセプトにして 邁進してまいります。 ※遠方で直接お店に来られない方の為の...
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/12/13
【価格あり】根善織物の訪問着①
【久々利古典辻が花】 (価格)374,000円(税込) 『根善織物』さんで創っていただいた 訪問着を展示しております。 是非、一枚お試しいただきたい商品です☺️ ※来年で創業41年目 棗は『新しい価格帯』をコンセプトにして 邁進してまいります。 是非、これからの価格についてもお楽しみに♪ ※遠方で直接お店に来られない方の為の...
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/09/29
絵羽織
【絵羽織】 弊社制作『菊疋田茶墨』 寛文小袖の絵羽織で セミフォーマルの お着物での会食や観劇など 華やかな装いに向いています。 着用は紅葉の頃から桜が咲くまでが 目安になっています。 室内でも脱ぐ必要はありません。 入学式など色々な場所で重宝される逸品です☺️
続きを読む
棗のおすすめ商品
· 2022/03/25
東京友禅『夜桜』
東京友禅『夜桜』 今ではほとんどみれなくなった 糊疋田(のりひった)という技法を 贅沢に使った 東京ならではの作品です☺️ 是非実物を見てほしい一枚です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る